小児鍼灸

水分取りすぎでおねしょ? 相談依頼、子供 運動 水分摂取 夜尿症 

 ようやく9月で涼しくなったかと思えばまだまだ日中は暑く日照り、そうでなきゃ長雨という

嫌な天候ですが体調加減いかがですか?

 

 先日 電話でのご相談で初めてのお話だったので記します。

お子さんですがクラブでスポーツをしていまして、日中暑いし熱中症対策でこまめな水分を取っていたら

夜尿症=おねしょですね。になったとのこと。

 

 これだけでも初めて聞いたことですが、さらにいま服薬で治療中ですが副作用などもあるし鍼が効くか?

という相談でした。

 

 後でネット検索すると確かに起こる症状で服薬もある。

http://www.jah.ne.jp/~kako/cgi-bin/dwm_se_disp.cgi?2419001

効能は夜尿症の薬 としてありおしっこの出を抑えるもののようでした。

もちろんこの薬かどうかはわかりませんが

 足らない抗利尿ホルモンを補うものとして出され(ホルモンが少ないと薄いおしっこがたくさん出るらしい)

 気になる副作用としては 倦怠感や頭痛 吐き気など。

ひどいものは水中毒といって体の水分が外に出なくなるため血が薄くなるので 脳浮腫になり 意識障害やけいれんを起こすということでした。

 子供に話したら 鍼が怖いということで施術することはありませんでしたが

まだまだ知らないことがあるなぁと。

 

 ちなみに鍼灸でも夜尿症施術はあります。

今まで施術した患者さんはみな子供さんで冷えからくるものがほとんどでしたが早く改善します。

 

鍼を打つのが怖いなら小児針といって刺さないものもありますのでお気軽にお声掛けください。

 ただね、女の子は面白がって施術受けてくれるんですが 男の子はなかなか説得がむつかしいです・・・

女性に優しく!女性の患者さんが8割 治療した患者さんの年齢は10か月から107歳まで。

 当方での来られる患者さんで 8割が女性です。

男の人は怖がりだ。 というのもありますが、なんででしょうね。自分にはよくわかりませんが、紹介やHP見てという初めての方も含めてあまり男性の患者さんは来られません。

だからこそ女性目線に立って どうしたらいいかを絶えず考えます。

 先日も 着替えの治療着はないかと尋ねられました。

普段は先に施術の流れと 服装もお伝えするんですが、急だったため伝え忘れたかもしれないと反省。。。

バスタオルを御用視させていただきました。 

いまお一人ずつしか治療できないのでプライバシーは守られると思いますが ね。今後の課題とさせていただきます。  

 

治療期間では、長期治療のため継続して来られる方や 痛みが無くなればまた元気に働き 調子が悪くなってから来られる方など様々です。

 

子供さんの施術もしましたが 6歳以下なら小児鍼という「鍼を刺さない道具」を使います。高齢者では逆に100歳を超えた患者様には刺鍼せず小児鍼の接触で治療することが多いです。

鍼を打つかどうかは年齢や症状によりますが、何より刺激の強さを重要視します。

 

怖がりの方や痛がる方には深く鍼を入れず 治療もソフトに行います。

もちろん時間はかかるかもしれませんが、身体的にも患者さんの負担を減らすことが重要だと考えます。

 

鍼は怖いけど という方へ お気軽にご質問下さい。

 

    

夏なのにエアコンで冷え性~寒暖差疲労と血行障害に注意!

 8月になり すこしましな気になっている暑さ。

7月の猛暑はもう命にかかわる暑さで数千人が病院に搬送され 数十人の方が悲しくも亡くなられました。(先日も高齢者夫婦が自宅で熱中症の疑いで病院搬送されましたが助からず)

 

 と、電気代考えてもエアコンが無いと生きてはいけない状況なんですが 

外と室内や車のエアコンの寒暖差で血行障害を訴える患者さんが増えてます。

 

先日も 「ふくらはぎが冷える」 「ひざの痛みと足のむくみが気になる」との相談で

普段の生活を聞いていると事務職であったり 外出は朝夕だけに控えている主婦の方やらさまざまですが はやり冷房の室内が長くなっていたり やはりおのずと動く時間が少なくなっていることでした。

 患者さんの中でも足先やふくらはぎ 腰が冷えるという方も多く 

体調不良になる原因がエアコンでの冷え性かなぁと。

 かといってエアコンやめるわけには行かないんですが 自覚できれば靴下や足湯など守る手段はあります。

 

 普段より疲れるようになったかな?とおもったとき 原因を考えてみてはいかがですか?

 

高齢者だけでなく 働き盛りの30~40代から子供まで当てはまる症状です。

 

 

 当方では 通常夏はあまり使用しないホットパックですが

今期 どの患者さんも 足先 おなかと腰 うつぶせのときに肩から首にかけてひとつ

と3箇所置きで温めております。

 ひとによっては毛布をかけてサウナ状態ですが あとはすっきりした気分でお帰りいただいています。 

 温泉はいるように 気持ちいいですよ♪

 

 

 

施術料金について~治療の流れと治療代

 先日 施術料金いついて電話でご質問がありましたので

改めて料金や施術内容を記載させていただきます。

 

 〇施術について 

初診の方だと色々ご諮問させて頂いたり状態や体質などを調べるのに時間がかかりますので短くても1時間半ほどお時間頂きます。

まず仰向けで主にツボに針をし(このときに眼精疲労や全身の血流改善 内臓の状態や体質も診ます) 

次はうつ伏せで腰や背中 首などの治療に移りますが 基本的な流れだけであって ぎっくり腰などはまず横になれませんので患者さんの状況によって多種多様に変わります。

 そして最後に座って頂き 体を動かして調整など治っているかを見て終了。

この間、悪くなった原因や仕事 食生活なども含めたお話の中から アドバイスなどもさせてもらいます。

〇小児鍼 今までの最年少は10ヶ月から4歳まで 8歳の子供で鍼を刺しましたが治療効果も早く効きました。 

最高齢で107歳 90代は普通にいますが その方の体調や今まで鍼を受けていたかなどにより 小児鍼か刺鍼かを変えます。

 

 

 

〇治療施術料金 3千円から5千円(状態によります)

出張往診費 今のところ千円から2千円(場所により異なります)

範囲は現在最北で 大阪市内から吹田 枚方 県外では奈良県の経験があります。

(以前名古屋や東京間での往診はできるかとも質問ありましたが。。。)

移動はバイクか車ですが、駐輪駐車の状況も先に患者さまに伺ってから判断させてもらってます。

車をコインパーキングに入れる場合駐車料金は患者様のご負担になりますのでご了承お願いします。

 

待ち時間をなくす為 そして次の方にご迷惑にならないようにするため 

すべてご予約を頂いております。

来所頂くにも部屋の空調やホットパック 季節 患者さんの状況によりベットの保温など準備で30分前後必要になるためと

家の場所や周りの状況を調べるため移動時間とすこし時間がかかります。

_DSC2730

 

早朝 夜間のご予約もお受けしております。

ご諮問あれば 電話かメールでご連絡ください。

小児鍼のすすめ~新記録 最年少の患者さま。10ヶ月♪

 HPを見たとのご連絡。

症状は 夜泣きかんむしと喘息。

今までの鍼を打つ最年少が8歳で 小児鍼では4歳まででした。

さすがに1才満たない子供さんでは 子供による皮膚の薄さを考えた刺激のコントロールが難しく

急遽固めのタオルを用意。 それをゴムで巻いて準備しました。

 

 よく笑い とても元気なお子さんでしたが、かんむしなどより 足先が冷たいほうが気になり冷えなどの対策もお聞きして施術。

 

 赤ちゃんは産まれて暫く 自分では外敵から体を守れないため、おかぁさんから免疫をもらい暮らします(母乳にも免疫作用があると聞いたことが)

ですが、生後10ヶ月から1年くらいで効果が切れ 次は自分の力(自己免疫)でがんばっていくわけですが、ちょうどその最中に当たってるのかな?

喘息も、ちょうど寒暖差の時期でしたし、その旨伝え かんむし治療の場所と呼吸器系にあたる場所も伝えながら

  タオルでなでるように乾布摩擦。

刺激の目安は軽く赤らんでくるか汗ばんできたら終了。

今回は三陰交など女性疾患の冷え性でも使う足のツボなども含めて行い

かなり足先も温かくなってきたかな?

 

また 来週にも来られますが、良くなっていると幸いです。

 

 

 子供の治療は即効性があり、便秘などでも早く効きます。

後は毎日おかぁさんが刺激してあげることが大切ですが、

いつ どのくらいしなければならないか?

と硬く考えず、ゆったりとしたときに愛情こめると 

お子さんもちゃんと反応してくれますよ♪  

  

小児はりについて 大阪では普通だけど他府県は知らない?

小児はり について。

 呼んだ本によると 関西(特に大阪)ではポピュラーな治療方として昔から浸透しているんですが他府県ではあまり知られていないものだそうです。

看板にあげている先生も多いんですが、そういや他府県では見なかったような・・・

 

大阪では有名な鍼の先生がいて そのため 

針中野という駅までできたくらい

針中野駅 – Wikipedia

駅名の由来[編集]

大正時代に鍼灸師の中野家41代目が、大阪鉄道の開通に尽力し、そのお礼として1923年の開通時に鍼灸院の最寄り駅の名前を「針中野」にしたといわれている。現在も駅名は「針中野」のままで、地名としても残っている[4]

 

 私も色々子供にかかわってきましたが 大人のミニチュアが子供じゃなく

子供は 子供の施術が必要になります。

薬は体重なので処方や量を変えるので大人と子供の成分はほぼ同じものが多いんですが

針の場合は子供にしか使わないつぼや施術場所があります。

 

 やはりすべての人に効くかというと難しいところもありますが

方法は単純なので われわれが方法を教え 帰ってお母さんが毎日お子さんに手当てしてあげるものが多くあります。

 

 簡単に道具もつまようじやタバコ灸や線香(近づけての温熱療法)など

多くあります。 あきらめないで 物は試し位に尾声かけください。

 

以外に効果があるかもしれません。  

 

 

 

鍼灸はなぜ効くの?

鍼灸治療

なぜ 効くのでしょうか?

よく聞かれるので簡単説明させてもらいます。

 

まず打つ場所として 大きく2箇所あります。

「つぼ穴」と言われる所と 大雑把に「痛い所」や「こった所」など違和感がある所

 

 つぼはいまだまだ解明されていないところも多いんですが、神経細胞が多いことでピンポイントに刺激があると言うことです。 それと西洋医学での脊髄反射と似た場所(つぼの位置や名称と臓器に関係したもの)があったりしますので これがつぼに刺激をすることで内臓の働きをよくする効果があるんじゃないかと思いますが これから徐々に解明されることでしょう。

 

 次に痛みやコリに鍼を刺すことですが、金属などの異物を皮下に入れたりすると 

「敵が来たぞ おいだせー!」

と免疫反応で局所に白血球が集まります。これが血行を良くして代謝をあげ治癒に向かうと言うもので金属アレルギーはこれが過剰反応を起こしたものですね。

 

 お灸にはもともと薬理効果があり、温熱ともぐさ(よもぎの葉を生成した物)には古くから薬理効果があり血流を良くしたりしますが それにスライスにんにくや柿の葉 味噌などを肌に置くときの間に敷いてよりやわらかい暖かさとほかの成分の相乗効果を狙います。

 個人的には匂いもアロマの癒し効果があると思うんですがねぇ。とくに言われた文献はあまり見ません。

 

 その鍼灸の刺激によって 血流を高め血管拡張し コリ物質を流したり

神経の緊張も取れるので自立神経症などにも効果があると。

 

 昨今は鍼を刺さず電気刺激や仁丹のような粒で刺激をする方法や

お灸も燃やさず電気的な熱に変えたりする鍼灸院もかなり増えてきました。

 

道具はまさに その先生の手技や方法によって違いがあり

古くから小児針という子供にする鍼としてイボイボのついたローラーや三味線の撥に似た形の器具で皮膚を擦って効果を挙げるものがあり当施術所でも子供だけでなく

高齢者に小児針を使うことがありました(百歳超えた患者さん♪) 

 

 適応範囲はかなり広いんですが 患者さんの体質や症状により

術式や刺激量が異なるのは医者の薬や手術と変わりません。

 

 当所では 申し訳ありませんが一回でその人の体質と刺激量の判断は難しく

2ないし3回での施術をお勧めしてます。

 もちろん一回で効果があるよう目指してはいるんですけどね。

刺激が強過ぎると逆にものすごい倦怠感や頭痛 吐き気が出ることもありますので

体質の弱い方への施術は細心の注意を払います。

 たまに弱すぎて一回で物足らないこともありますが 

このむね 先にご説明させてもらいご了承頂いており ますよね?

鍼の治療と体質と。

 施術をする上で 悪いところも重要ですが、まず先に確認することがその方の体質です。

東洋医学で「虚実」といいますが、「虚」は弱い人で

たとえば 食事は少量をできるだけ3回から5回別けて食べないと胃もたれや胸焼けしたりし大食もできない。

睡眠は徹夜どころか午後9時過ぎごろには眠たくなったりなかなか12時には眠くて仕方ない。どんなに疲れていても気が付けば一日寝ていた。と言うような寝だめもできず5~6時間で目が覚める。

 若いうちは無理もできますがだんだん年齢を重ねたおき体質に合わないことをしていると変調をきたしなかなか疲れが抜けないなど。

「実」はこの逆になりますが この判断を間違えると鍼の刺激が強すぎて 痛みや疲労が強くなったり気分が悪くなったりします。

 

 しかし忙しく 重ねて施術に来れない方には 先に「2~3日だるいかもしれませんが」とご相談したうえ、あえて強刺激で直すことも在りますが

 これも早く痛みを取るための方法でご本人の希望に添えるような処置になります。

 

 もちろん子供や高齢者 虚体質の方には無理をしないことが大切ですが。 

夏休み 無料子供相談始めました。

7~8月の毎週日曜日 無料で子供の体調相談はじめました。

電話かメールでのご相談でご自宅でできるアドバイスや 初回に限り 無料で施術も行います。

今の子供の生活習慣からくる眼精疲労 肩こり そしてストレスなどからくる便秘など

休みの間に治しませんか?

 皮膚疾患に昔から使われてきた「なまのドクダミ」差し上げます。

まずはお気軽にご連絡ください。

 

▲TOPへ