鍼灸院ブログ

堺市M様 帯状疱疹 発症から カーボン灯による早期の治療までの経過レポート

帯状疱疹の治療について 

発症から 治療経緯と鎮静までの経緯を記します。

 

15年 7月20日ごろ

一週間前より脇から肋骨にそっての痛みがあると相談される。

痛みはちくちくとしたもので、鈍いものではなく

打診 叩いても痛みは無しということで まず骨折や捻挫の可能性は薄い。

この時点で外見では何も症状はでていなかったが 痛みの状態と場所を考え 肋間神経痛か帯状疱疹の可能性ありと判断。

もともと皮膚が弱く アレルギー性発疹や虫指されも過剰反応する体質なので診断が難しいところですが

しかし胸の上部に痺れがあるということで これがなんなのか判断が付かず まず医者の診察を薦める。

 

 診察結果 同じく肋間神経痛か帯状疱疹であろうという診断結果でしたが やはりしびれに対しては不明とのこと。

 薬を処方してもらい、治療に一ヶ月を要するとのこと。(予断 結構高価な薬です)

 

同年7月31日

その数日後 帯状疱疹の発疹が現る。

帯状疱疹はウイルスによるもので、肋間にそって赤いぶつぶつが出来るものですが ほとんどは片側だけにしか現れず  

このように左右両方に発症した例は珍しい。

150731_00

150731_01

 

背部より 主に右側の肋骨に沿って赤くなっているのがお解り頂けるかと思います。

 

 

特に胸部にははっきりとした発疹が出来 これ以上症状が進むと水泡になり 潰れることでウイルスが広まり増殖すると言うもので

 塗り薬や飲み薬によって痛みは殆どないようですが 夏場の汗でこれ以上広がる前に治療開始しました。

 

皮膚が弱いことを考慮して 最初からカーボン灯照射に専念。

 1000x5000の紫外線効果でウイルスの増加を防ぐことを念頭に置き短期集中で治療。

 

まず横向けになってもらい背中から一箇所10分で順番に満遍なく照射していきます。

 

ほぼ毎日照射して

こちらが8月8日に撮影したもの。

早期での治療だったため 殆ど広がらず。

カーボン灯の熱も在り 水泡も少なくすみ なおかつ潰れることも殆どなく かさぶたになる前に治癒していったような気がします。

 

 

       150808_01

 

 

こちらは8月16日撮影

殆ど帯状疱疹による発疹は在りませんが 時間は7分に短縮しつつ 予防のため継続して照射中。

 

 150816_00

 

医者の診察がまだなので 完治してるか当方が判断することでは在りませんが ほぼ半月で症状を抑えられたことは幸運 なのかなと。

 

 

 ○ チクチクとした 針で刺すような痛み

 ○ 最初は背中から肋骨にそって痛みが現れ 虫刺されのような赤い湿疹がでます。

 

ウイルスなので 虫刺されの薬やシップでは治りません。

 とにかく発症したら夜も眠れない位の ものすごい痛みに悩まされので

早期の診察と治療をお勧めします。

左大腿部骨折

運動会にて、リレーに出てコーナーで内側の足(左)が滑って転倒
座ったままバトンを渡し、立ち上がろうにも力入らず激痛。
はいずりながらコース外へはでた処で医療班が駆けつける。

両肩を抱えられながら競技場外へ出るも、左足は地面に着いている感覚が無く 徐々に左股関節に気が遠くなる位の激痛。

担架で運ばれ、救急車で病院へ。
レントゲンを撮り、結果は股関節の太腿付け根が折れている。
そのまま入院、手術確定となりました。


以前左足かかとを骨折しましたが、それよりはるかに痛い。
そして足の向きにより神経が当たる為、ほぼ身動き出来ない状況でした。
現在足を引っ張った状態で冷パックを貰い、骨折部を冷やしてるので痺れだけですが
体が起こせず食事が出来ない。
これがいま報告できる、ほんの3時間程前から起きた出来事。

ヤマキ黒ごまつゆ、餅でも美味しいかもね。

CA3E0117.jpg CA3E0116.jpg

ヤマキ 黒ごまつゆ。
漬け麺のつゆでうどんやそば、ラーメンなどで食べます。

あじは甘めでみたらし団子のような。
ごまのセサミンは老化防止等で取り上げられてますが、黒ごまのすりつぶしもたくさん入ってます。
2食入り、金額忘れましたが 薬局で購入。
此からの季節、冷たいザルで如何かと。
と、今日はさむいので温もりで作る( ̄∀ ̄)

堺市S様 生理痛に簡単置き針効果

40代女性  小さいが子宮筋腫在り

若いころは生理不順が当たり前だったらしい。

 

 3日前より生理が始まったのですが いつもより痛みと出血量が多いため相談に。

伴う腰痛もひどく 血行障害が出てるためか睡眠も浅く熟睡できない 眼精疲労や肩こりまで顕著にあるという。

 

全身への鍼灸治療は 体がだるくなる為翌日が仕事のときは施術出来ないということで

足に置き針を施しました。

 

女性疾患に使うツボで 

うちくるぶし 上の三陰交 膝下 外側の足三里 膝の骨 上内側にある血海 

 

両足 計6箇所に貼りました。

 翌日変化を聞くと、よく眠れ 経血が治まり腰の痛みもなくなったとのことです。

 

 

 

このツボは古く民間療法でも使われ、女性特有の疾患である 生理痛や冷え性 いらいらなどに効果が在ります。

自分で千年灸などを使うもよし ドライヤーで温めても同様の効果はあります。

 

ただ 場所はその人の体格やその日の体調により位置が変化しますので  施灸の場合でも一度ご相談いただければ

場所の探し方をお教えできます。 

  

 普段 置き針は施術後のサービスとして使っているものですが 置き針だけという方がいらっしゃればご連絡ください。

ほか千年灸をお分けしたり 自分で出来るアドバイスもお教えできます。

認知症老人を食い物にする業者に天誅を!

「年寄りだまして大もうけ」群がる業者 認知症社会:朝日新聞デジタル
「年寄りだまして大もうけ」群がる業者 認知症社会

小寺陽一郎、松田史朗、本田靖明

2015年5月10日05時15分

  • 写真・図版

 判断力が不十分なまま、業者から高額な商品を買わされたり、お金をだまし取られたりして財産を失ってしまう認知症のお年寄りが後を絶たない。

■営業電話「主人よりよっぽどやさしい」

 「認知症」「ボケ」「頭ヤバ」――。高血圧や糖尿病にも効果があるなどとうたい、高齢者らに電話で勧誘していた健康食品販売会社(東京)の顧客名簿には、住所、氏名、電話番号の下に、こうした走り書きが残っている。「認知?」とメモされた顧客には、3カ月間に4人の営業担当者が9回、電話をした記録もある。

 消費者庁は4月、この会社に対し、うその説明をしたほか、「認知症の消費者の判断力の不足に乗じ、売買契約をさせた」などとして、3カ月の一部業務停止を命令した。認知症の人に分割払いで約8万円の健康食品を売るなどしていた。顧客は31都道府県に広がり、5割以上は80歳以上のお年寄りだったという。

 「団塊の世代が定年を迎える。年寄りをだまして大もうけができる」。同社の元従業員は、幹部が言い放った言葉が忘れられない。

 元従業員らによると、営業方法はこうだ。過去に他社で健康食品を購入した高齢者ら23万人以上の名簿をもとに、パートが電話をかける。割安のサンプルを買った顧客には、社員が電話で販売攻勢。「以前に電話したこと自体を忘れているなど、10分話せば認知症かどうか分かった」という。

 

 家族と住んでいればまだ救えるんですが 独居老人だと気がついたときには手遅れに。

あと ここでは悪徳業者ですが、むかし父が某有名健康食品のサンプルを購入後 あと数ヶ月にわたって電話がひっきりなしにかかってきたことを思い出します。

 私が言うのもなんですが 昨今 健康という言葉が儲けの対象になっての業者は増えてるような。

 特に医療費の個人負担があがってから特に食品や器具等の荒稼ぎ業者は増えました。

司法も対策はしてるんでしょうが、この事件でもたった3ヶ月の営業停止とは

 ぬるいですねぇ。。。

日本赤十字社:献血で後遺症 解決金900万円で和解

日本赤十字社:献血で後遺症 解決金900万円で和解 – 毎日新聞



 献血をした大阪府の40代男性が、採血で腕の神経が傷つけられて後遺症が残ったとして、日本赤十字社(本社・東京都)に約2400万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こし、日赤が解決金900万円を支払う内容で和解したことが分かった。和解は今年4月14日付。

 訴状などによると、男性は2011年5月、大阪府茨木市内の日赤の施設で献血に参加。採血針を左腕に刺された時に激痛を感じ、痛みを訴えたが看護師は採血を続けたという。男性は痛みが治まらなかったため病院で受診し、「左腕の神経損傷」と診断された。

 男性は精密加工機器メーカーで主に金型のメンテナンス作業をしていたが、しびれが残る左腕での作業が難しくなり、同年10月に退社。日常生活でも左腕が上がらず、不便を強いられたという。

 日赤は当初、治療費や見舞金などを支払ったが13年1月に打ち切った。訴訟では「採血は正常に行われ止血措置もした」などと主張して争ったが、最終的に和解に応じた。日赤は取材に対し、「コメントは差し控える」としている。

 厚生労働省が作成した血液事業報告によると、献血時の採血が原因の神経損傷は、▽09年度188件▽10年度188件▽11年度128件。12年度は約525万人が献血し、121件の神経損傷が報告されている。

 一方、献血が原因となった健康被害を巡る訴訟では、採血針で神経が傷つけられ、後遺症で指が動きにくくなったとして北九州市の女性が日赤を相手に提訴し、04年に日赤側が300万円を支払うことで大阪地裁で和解したケースなどがある。【三上健太郎】

http://mainichi.jp/select/news/20150508k0000m040127000c.html

 

  当時 看護婦がどのような対応だったのか解りませんが技術職の人が職を失うくらいの傷害では900万円は高いのか安いのか。。。

 

 ただこの記事が 取り上げられることで 献血への風評被害や不信感だけ多くなってほしくないですね。

 日赤も ちゃんと謝罪とこれから事故が起きないように改善してもらえればいいんですが どんなに気をつけていても事故は起こりうる現場 あとはその後の対応だと思うんですが。


まっすぐ立てない・・・立つ事すら出来なくなったか


【日本の議論】真っ直ぐ立てない子供たち「まるでゴリラ」…足指に“異変”も (1/3ページ) – 産経ニュース
真っ直ぐ立てない子供たち「まるでゴリラ」…足指に“異変”も)






 東京都内の小学校の養護教諭の調査で、足の指先が地に着かない「浮き指」がある子供が8割を超え、体の重心を後部にかける子供たちが急増していることが分かった。バランスを取るために、膝を曲げ、猫背で歩く子供たちは、まるでゴリラのようにも見える。危機感を強めた学校現場では、足型の測定や姿勢体操を取り入れるなどして子供の姿勢改善に取り組んでいる。(村島有紀)

全校朝会でふらふら

 「姿勢体操、始めまーす!」

 3月末の東京都品川区の区立戸越小学校。午前8時20分から始まった全校朝会は、姿勢体操から始まる。

 つま先で立ったり、つま先を持ち上げたり、両手を頭上に上げて立ったり…。片足立ちでバランスを取る体操では、数秒間でもがまんできず、バランスを崩したり、ケンケンを始めたり…。

 その後、校長先生の話が始まると、気分が悪くなったのか、途中退場する児童も。20分間の短い朝礼の間に、保健室に運び込まれた児童は3人もいた。真っすぐ立つことが難しいのか、重心をかける足を左右に頻繁に変えたり、上半身をふらふらさせたりする児童もいた。

 真っすぐ立っていられない原因の一因は、足指の形も関係しているとみられる。保健室を担当する小澤京子主任養護教諭が平成23年、児童全員分の足型を測定したところ、足の指が床につかない「浮き指」がある児童が81・7%に上った。同2年に測定した大田区の小学校児童の割合16・3%と比べ、約5倍以上。浮き指の子供が急激に増えていることがわかった。

 

 数十年前 科学雑誌でみた人間の進化、

知識をためるために頭はでかくなり 各ボタンを押すための長い指

移動は車や便利な道具が発達するから、手足は細く。。。

というのを思い出します。

 

 社会に見ると犯罪も増え 遊べる空き地もないから外で遊ばない

は、解るんですが 

やれ紫外線だと日にも当たらない

どこへ行ってもゲームと向かい合ってる子供たちを見ると・・・

歩けなくなる子供は増えるでしょうね。

東京ならなおさらでしょう。

 

とめる手段は?

学校の教育じゃないんですよ。

まずは家での親の教えです。そしてこうなる前に止められなかった責任も親にあると思うんですがね。

 

皆さんはどう思います?




ひざの痛みに鍼治療 

CA3I0084Fotolia_34255802_Subscription_Monthly_M

 ひざの痛みはあるけれど、色々試しても長くは効かない。

なんてことありません?

 コエンザイムやヒアルロン酸などの食品がいま安く簡単に手に入るようになり飲み続けている方も多いようですが もちろんすべての症状に効くものではありません。

よく聞かれる話でひざに水がたまる。それが神経などを圧迫するので痛みが出ます。 医者に行くと注射器で水を抜く。

最初は数年もつんですが、ひどい人は数ヶ月でまた再発する人も。

なぜ?

 たいていは 痛みや水がたまる原因の治療が出来てないからかと思います。

 水がたまるのは、軟骨が磨り減り炎症が起こるもの。

コエンザイムで軟骨成分は補充されますが飲んだすべてが吸収されるわけもなく、悪化するなら手術で人口関節にすると言う方法もあります。

 当然手術には色々負担もありますが 昔に比べれば外科手術も早く簡単になり金額も安くなってますしね。

このように骨(半月版)や筋肉(じん帯)に異常を起こすものは解りやすいんですが なかにはレントゲンや血液検査をしても原因が解りにくいものもあります。

 ひざにある丸い骨の後ろに欠けた軟骨が入りこみ悪さをする

「関節ねずみ」というものありますが、微細だとレントゲンに写りにくいんですが これは骨が自然に吸収され痛みはなくなるものもあります。

今まで早くて一週間、長いと数ヶ月かかりますが痛みは無くなっています。

何度も通うのが大変な場合には置き針をすることもしばしば。

 

 毎日シップやサポーター巻いてるけど痛みがとれない。

とくに気温の寒暖がありすぎるとうずくなど。

  長く辛いものを我慢してませんか?

 歩行困難?

だからこそ こちらから伺い 患者さんに負担がない様 出張で施術させて貰ってます。

高齢だから は関係ありません。90超えても治るものもあります。

 

 

 太っているから負担があり、痩せろやせろとお医者さんは言うけれど。。

それはね おいしいもの食べたいしね。

 でも痛みがある間は 我慢してね♪

 

甘いもの 

あまり言われていませんが、糖分が炎症を悪化させるようですので

せめて治療の間だけ・・・・・・ お願いだから控えてください。

で、むかしチョコはだめだけど果物はいいだろう?と

患者さんに聞かれたことが。

 

同じですよ 

 

腹立つアレルギーを負かしたい!

 そろそろひどくなってくる花粉などのアレルギー
 
くしゃみ鼻水 目のかゆみ から、頭がボーっとする や倦怠感 イライラ。。。
 
 いろんな薬も在りますが、効ヒスタミン系はどうもとか
眠くなったり 他の薬との併用はどうかとか
副作用も考えると難しいところ。
 
 
 そもそも なぜにこんなに増えたのか。
 
 スギ花粉? 確かに伐採も減って花粉が増えているもの事実ですが
それが車の排ガスで化学反応を起こし 体に影響を及ぼすといわれたことも。
 
 食事の中のバランスが崩れたり、農薬や合成肥料などを摂取することで
人体がおかしくなったとか言われてますが それほんとの話?
 
それこそ年齢性別感けなし ありとあらゆるものがアレルギー源と化し
子供などは食べれるものがどんどん減ってるんじゃないかと思うくらい。
 
 
 そもそもアレルギーは体に起こる過剰反応で、薬はいわば 反応を鈍くするもの。
 
 
 書く言う私も花粉とハウスダストでくしゃみ鼻水が そらもうひどい!
 
以前抗体検査をしてもらったことが在りますがスギ花粉しか出ませんでした。
が、そろそろ公園で若芽が息吹く季節となり
 
スギ科の 雑草にすら巻けるような体になりました。
 
 で、負けっぱなしはしゃくなので いくつか実践してる方法。
 
塩水でハナうがい。
いまハナノアとかミントが入ってすっきりした奴も売ってますが
とにかくコレはお勧め。
 
そしてアイボンなど 目を洗う薬品。
 
 ただ、どちらも洗いすぎると自分の保護粘液等も洗い流してしまうため
注意してくださいと何かで出てました。
 
 
 そして体の中から免疫機能を上げる方法
 
生姜を毎日少しずつ 摂取。
チューブを買って 砂糖とお湯で生姜湯作ります。
 
 患者さんに勧めてますが 軽度なら一週間で効いてきます。
 
 
 
 そして、鍼治療。
上向きで 眼精疲労と鼻つまりのつぼを刺鍼
 
あとうつぶせになったあとで首どころか頭にも反応あるときは
数箇所視診することもあります。
 
頭のてっぺんなど 実は触るとふわふわするポイントが出てきます。
アレルギーだけでなく、頭痛のひどい方や精神的に疲れている方は
特に反応部位が増えてくるようです。
 
 
 
 
 施術あとはすっきり快適。
 
 
一回お試しあれ。
 
 
出張致します。

何処まで? 大阪の北のほうと奈良までは行ってます。

ご要望あれば 一度ご連絡ください。

11 / 13« 先頭...910111213

▲TOPへ